Palavras para ke?
2007年5月29日火曜日
国際建築トリエンナーレ
さて、ポルトガルでは、来る5/31より7/31までの二ヶ月間、リスボン国際建築トリエンナーレが始まります。「urban void」をテーマに各国の建築家やアーティストが、日本からは五十嵐太郎さんによるキュレーションで若手建築家たちが参加します。
アイレス・マテウスもポルトガルの建築家として、シーニッシュの文化センターの模型を展示します。この模型、アイレス・マテウス展の為、ヨーロッパ中を回ってます。今日の仕事は展覧会場へその模型の補修と設置の出張作業。事務所の外での仕事は気楽で楽しいもの、のんびりさせてもらいました。
トリエンナーレと言っても今年が開催一年目なので、一体どうなることやら。。。のん気なポルトガル気質の会場設営に「果たして間に合うのか?」という不安もあるけれど、それはそれで5/31のお楽しみ。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
自己紹介
palavras para ke?
2008/4より東京での生活が始まりました。身の回りで起きたこと、感じたことを書き留めていこうかと思ってます。 2007/4-2008/3までポルトガルの建築家 Manuel Aires Mateusの事務所で研修を体験。 このブログではポルトガルでの生活を通して見聞きしたことを写真と一緒に紹介していました。
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
►
2009
(1)
►
12月
(1)
►
2008
(54)
►
11月
(6)
►
7月
(3)
►
6月
(2)
►
5月
(4)
►
3月
(14)
►
2月
(9)
►
1月
(16)
▼
2007
(128)
►
12月
(20)
►
11月
(14)
►
10月
(8)
►
9月
(13)
►
8月
(10)
►
7月
(26)
►
6月
(31)
▼
5月
(6)
ゆがみ
日常にスパイス
国際建築トリエンナーレ
雨
入り口
はじめ
ラベル
生活
(91)
発見
(54)
建築
(25)
スペイン
(8)
建築 ポルト
(4)
事件
(2)
生活 ポルト
(1)
時計
リンク
http://www.airesmateus.com/
http://archi-pub.blogspot.com/
http://arcdaiki.exblog.jp/
http://bomdialisboa.blogspot.com/
週末の夜 2007.6.10
リスボン 2007.6.19
屋根の上に立つもの 2007.6.23
植物 2007.6.25
日和 2007.7.1
ワルグチメドレー 2007.7.12
ほとんどパーティー 2007.7.18
カッター奔走記 2007.7.19
リスボンへの愛は続くか?07.08.04
旅の後 2007.08.29
思い出 せ 07.09.01
きゅうの月 07.09.10
ひとやすみ 07.10.03
反復する大地 07.10.08
ミサ 07.11.29
岬の先の白い建物 07.11.30
0 件のコメント:
コメントを投稿