
先週から今週にかけて、かなり忙しい仕事始めとなった。
不意打ちを食らったようで、未だ本調子に戻らない。
こちらに来て早くも5ヶ月が過ぎた。
内約一月は夏休みだったが、それなりに仕事の事も分かってきたかと思うと、やられる。
油断大敵と言ったところか。。。
特に今回やっていた仕事内容は予定の期日が二転三転する、働く方としては精神的にも結構きついものだった。
振り返ってみると、今まで、「いついつまでにこれをやってくれ」というような展開はほとんどなく、
個人的に「少し遅いかな?」と思っても、大事に至るようなことはなかった。
尤も、最初にいつまでか尋ねたとしても、「まぁ、早いに越したことないけど、気楽にやってくれよ。」
といった感じだった。
(もちろん、設計競技などで期日があるものについてはきちんと予定が組まれる。)
今回も勝手にそういう気持ちでやっていた仕事が、突如「来週までに終わらせてくれ」と言ってきた。
こちらも慣れたもので「無理なものは無理。」といった感じだったが、「じゃ土日も来てくれ」と言ってくる。正直うんざりしていたが、素直に従った。この仕事は夏休み前から連続するもので、個人的にも早く終わらせて、違うことをしたくなっていた。
私はこの5ヶ月、仕事にも生活にもそれほど激しく苦しまずにやってきた。
それを単純に「適当に順応」したんだろうぐらいに考えていた。だが、実際はその順応の過程で何か大事な落し物もしてしまったのではないか?
そんなことを、ふと考えてみる。
1 件のコメント:
落とし物が「何なのか」に気づいたらいつでも探せるんじゃん??たまには身軽な方がいいから、また拾えばいいと思うな。勿論拾えるならだけど。
ともあれ、僕もいろいろ落とし物してそうなので(物理的にも)、探してみようかな!?
コメントを投稿