Palavras para ke?
2007年7月27日金曜日
花咲く夜
昨日、今日とインターネットをする時間がなかった。今こうして、ブログの記事を書いてて、インターネット見るのが久しぶりに感じるのは、かなりのネット依存症ということか。。。たった一日インターネットしなかっただけなのに。
でも、ネット上で日本語を見ると、なんか安心するようなことがある。少なくとも日本が恋しいとか思うことはまづない。
私はこの異国の地で、日本にいた頃に比べれば圧倒的に会話時間の短い暮らしを送っているが、それがさほど苦にならないのは、膨大な量の(日本の)情報にすぐありつける、という安心感からだと思う。
それだけ、言葉って影響力があるんだな、と改めて実感した花咲く夜。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
自己紹介
palavras para ke?
2008/4より東京での生活が始まりました。身の回りで起きたこと、感じたことを書き留めていこうかと思ってます。 2007/4-2008/3までポルトガルの建築家 Manuel Aires Mateusの事務所で研修を体験。 このブログではポルトガルでの生活を通して見聞きしたことを写真と一緒に紹介していました。
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
►
2009
(1)
►
12月
(1)
►
2008
(54)
►
11月
(6)
►
7月
(3)
►
6月
(2)
►
5月
(4)
►
3月
(14)
►
2月
(9)
►
1月
(16)
▼
2007
(128)
►
12月
(20)
►
11月
(14)
►
10月
(8)
►
9月
(13)
►
8月
(10)
▼
7月
(26)
空の焼け方
26回目の夏。
のんきで工夫のない国
花咲く夜
不意に
朝から
梅雨
リスボンの路地裏
リオハの街 07.07.08
パンプローナ 07.07.07
飛行機 07.07.06
カッター奔走記
ほとんどパーティー
発売日はいつだっ!
新しい季節
久々の曇り空
医院
部屋
ワルグチメドレー
再考
疲労
自慢
予報
こな
慣れ
日和
►
6月
(31)
►
5月
(6)
ラベル
生活
(91)
発見
(54)
建築
(25)
スペイン
(8)
建築 ポルト
(4)
事件
(2)
生活 ポルト
(1)
時計
リンク
http://www.airesmateus.com/
http://archi-pub.blogspot.com/
http://arcdaiki.exblog.jp/
http://bomdialisboa.blogspot.com/
週末の夜 2007.6.10
リスボン 2007.6.19
屋根の上に立つもの 2007.6.23
植物 2007.6.25
日和 2007.7.1
ワルグチメドレー 2007.7.12
ほとんどパーティー 2007.7.18
カッター奔走記 2007.7.19
リスボンへの愛は続くか?07.08.04
旅の後 2007.08.29
思い出 せ 07.09.01
きゅうの月 07.09.10
ひとやすみ 07.10.03
反復する大地 07.10.08
ミサ 07.11.29
岬の先の白い建物 07.11.30
0 件のコメント:
コメントを投稿